こんにちは!かめきちです。
妻と二人の娘(小学生)と暮らしながら、休日は「お金をかけずに楽しむ方法」を日々研究しています。
せっかくの休日に雨が降ると、子どもから「どこに行くの?」と聞かれて困ってしまうことはありませんか?
テーマパークや遊園地は楽しいけれど、出費が大きいのが悩みどころ…。
今回は【雨の日でもコスパよく楽しめる全国共通の室内スポット5選】を紹介します!
幼児から小学生まで楽しめる場所ばかりなので、ぜひ次のお休みに参考にしてください。
1. 図書館
- 無料で本・CD・DVDを借りられる
- 読み聞かせや工作イベントがある
- 大人も専門書や小説を楽しめる
図書館は「お金をかけずに親子で過ごせる」定番スポットです。
子どもが気に入らなかった本でも無料なので気楽に利用できますし、収納スペースを取らないのも大きなメリット。
週末には絵本の読み聞かせや工作イベントなど、子ども向けのプログラムも開催されていることがあります。
家族みんなで静かにゆったり過ごす時間を作れるのでおすすめです。
2. 児童館・子育て支援センター
- 公共施設なので無料または数百円で利用可能
- 室内遊具やおもちゃが充実
- 年齢の近い子ども同士の交流もできる
児童館や子育て支援センターは、雨の日でも安心して遊べる室内施設です。
地域によって規模は異なりますが、すべり台や大型ブロック、ボールプールなどがあり、子どもが思い切り体を動かせます。
さらに保護者同士の交流ができる場でもあるので、親にとっても心強いスポットです。
3. 市民体育館・公共スポーツ施設
- 雨の日でも広い室内で体を動かせる
- バドミントンや卓球、ランニングなどが可能
- 利用料は数百円とリーズナブル
「雨の日は体を動かせず、子どもがストレスをためがち…」という家庭におすすめなのが市民体育館。
広いスペースで走ったり、ボールを使ったりできるので、元気いっぱいの小学生にもピッタリです。
施設によっては子ども向けのスポーツ教室やイベントも開催されています。
4. 室内プール(市営)
- 民間のプールに比べて格安
- 季節を問わず利用できる施設もある
- 水遊びで子どもが大満足
市営の室内プールは、低料金で本格的に泳げるスポットです。
幼児用の浅いプールがある場所も多く、年齢に合わせて楽しめます。
「家のビニールプールだと準備と片付けが大変…」という家庭でも、市営プールなら気軽に利用できるのでおすすめです。
5. ショッピングモールのキッズスペース
- 無料で遊べるスペースがある
- イベントやワークショップが開催されることも
- 親は買い物や休憩もできる
大きなショッピングモールには、子ども向けの遊び場やイベントスペースがあります。
利用料が無料の場合も多く、雨の日でも時間をつぶすのに最適です。
また、ワークショップやキャラクターショーなど、季節ごとのイベントが開催されることもあります。
まとめ:雨の日でも楽しめる!コスパ最強の室内お出かけスポット
- 図書館
- 児童館・子育て支援センター
- 市民体育館・公共スポーツ施設
- 室内プール
- ショッピングモールのキッズスペース
天気が悪い日でも、お金をかけずに子どもと楽しい時間を過ごすことはできます。
ぜひお住まいの地域で探してみてください!
コメント