スマホ代が毎月7,000〜8,000円かかっていると「もっと安くならないかな?」と思いますよね。
特に子育て世代にとって通信費は大きな出費。私自身もそうでしたが、格安SIMに乗り換えるだけで年間数万円の節約が可能です。
今回は、人気の「日本通信・IIJmio・mineo・楽天モバイル」の4社を比較し、あなたに合った格安SIMを紹介します。
スマホ料金を節約するなら格安SIMが必須
格安SIMとは?大手キャリアとの違い
格安SIMは、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りてサービスを提供している通信会社です。
店舗数や広告費を抑えているため、その分料金を安くできるのが特徴です。
格安SIMを選ぶときのポイント
- 月額料金(毎月どれくらいの節約になるか)
- 通信速度・品質(通勤中や昼休みの速度は大事)
- データ容量(自分が使うGB数を把握する)
- サポート体制(困ったときにどう対応してくれるか)
主要4社を徹底比較!
日本通信SIM(合理的シンプル290プラン)
- 料金:月額290円〜
- 特徴:業界最安級。無駄のないシンプルプラン
- 向いている人:スマホをほとんど使わない人、2台目用
IIJmio(ファミリーにも強いコスパ回線)
- 料金:月額850円〜(2GBプラン)
- 特徴:家族割・複数回線に強い。eSIMも選べる
- 向いている人:家族でまとめて乗り換えたい人、通信品質重視
mineo(柔軟なプランと独自サービス)
- 料金:月額1,298円〜(1GBプラン)
- 特徴:フリータンクやパケットシェアなど独自サービスが豊富
- 向いている人:データを柔軟に使いたい人、コミュニティが好きな人
楽天モバイル(データ無制限&楽天経済圏)
- 料金:月額1,078円〜(3GBまで)〜無制限でも3,278円
- 特徴:楽天リンクアプリで国内通話無料。データ使い放題
- 向いている人:楽天サービスをよく使う人、大容量データを使う人
比較表でサクッと確認
会社名 | 月額料金 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|---|
日本通信 | 290円〜 | 最安級、シンプル | スマホライトユーザー |
IIJmio | 850円〜 | 家族割、安定品質 | 家族利用・通信重視 |
mineo | 1,298円〜 | 独自サービス多数 | 柔軟に使いたい人 |
楽天モバイル | 1,078円〜3,278円 | 無制限&通話無料 | データヘビーユーザー |
どんな人にどの格安SIMがおすすめ?
- 料金最優先 → 日本通信SIM
- 家族でまとめたい → IIJmio
- 柔軟にデータを使いたい → mineo
- データ無制限&楽天経済圏 → 楽天モバイル
実際に使ってみた感想
私はIIJmioを使っていますが、通勤電車内でも動画視聴が問題なくでき、料金も半額近くになりました。
「格安SIM=遅い」というイメージを持っていましたが、今はほとんど気になりません。
よくある質問(Q&A)
Q:通信速度は大丈夫?
A:昼の混雑時に多少落ちることがありますが、普段使いなら問題なし。
Q:電話はちゃんと使える?
A:通常の電話回線も使えるし、楽天モバイルならアプリ経由で無料通話が可能。
まとめ:自分に合った格安SIMを選ぼう
スマホ代は固定費の中でも大きな支出。
格安SIMに乗り換えるだけで、年間で数万円の節約ができます。
👉 今すぐ自分に合ったプランをチェックして、家計をラクにしましょう!
コメント